2020年10月27日
Kyash、三菱UFJ銀行からの入金に対応
1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2020/10/19(月) 16:37:18.27 ID:CAP_USER.net
Kyashは10月19日、同社が提供するウォレットアプリ「Kyash」が三菱UFJ銀行と連携し、銀行口座からKyashへの入金に対応したと発表した。
https://japan.cnet.com/storage/2020/10/19/1a77a8c0472e5ed75fa3abbfe488f7c7/02.png
Kyashは、アプリをインストールすることでVisaのバーチャルカードが発行できるサービス。また、銀行口座やクレジットカード、デビットカードを登録すると、Visa オンライン加盟店での買い物が可能となる。Apple PayやGoogle Payにも対応しており、QUICPay+加盟店においても非接触決済が利用できる。
さらに、「Kyash Card」や「Kyash Card Lite」を発行することで実店舗での利用にも対応する。カードの利用限度額上限や利用可能場所などのカスタマイズにも対応し、Kyash Cardであれば、ICチップによるサインレス決済やタッチ決済が可能。
Kyashでは9月7日より、銀行口座から直接Kyashの残高への入出金(自己名義の銀行口座への払出し)に対応。サービス開始時点では、みずほ銀行や三井住友銀行、ゆうちょ銀行など10行が利用でき、順次追加予定となっていた。
https://japan.cnet.com/storage/2020/10/19/fbe29c302df460f72b7214ef7d927942/03.jpg
口座を登録するには、「Kyash」の「お持ちの銀行口座から入金」から、任意の銀行を選択し、登録用ページから口座情報を入力。三菱UFJ銀行の場合は、三菱UFJダイレクトのワンタイムパスワードまたは、通帳残高での認証が必要だ。なお、口座への出金には220円(税込)の手数料が発生する。
同社によると、現在「Kyash」が対応している銀行は、いずれも銀行側での本人認証プロセスに問題がないことを確認した上で、サービスを提供しているという。
□三菱UFJ銀行からの入金に対応しました - Kyash NEWS
https://news.kyash.co/post/632372183397793792/20201019
2020年10月19日 16時13分
CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35161142/
https://japan.cnet.com/storage/2020/10/19/1a77a8c0472e5ed75fa3abbfe488f7c7/02.png
Kyashは、アプリをインストールすることでVisaのバーチャルカードが発行できるサービス。また、銀行口座やクレジットカード、デビットカードを登録すると、Visa オンライン加盟店での買い物が可能となる。Apple PayやGoogle Payにも対応しており、QUICPay+加盟店においても非接触決済が利用できる。
さらに、「Kyash Card」や「Kyash Card Lite」を発行することで実店舗での利用にも対応する。カードの利用限度額上限や利用可能場所などのカスタマイズにも対応し、Kyash Cardであれば、ICチップによるサインレス決済やタッチ決済が可能。
Kyashでは9月7日より、銀行口座から直接Kyashの残高への入出金(自己名義の銀行口座への払出し)に対応。サービス開始時点では、みずほ銀行や三井住友銀行、ゆうちょ銀行など10行が利用でき、順次追加予定となっていた。
https://japan.cnet.com/storage/2020/10/19/fbe29c302df460f72b7214ef7d927942/03.jpg
口座を登録するには、「Kyash」の「お持ちの銀行口座から入金」から、任意の銀行を選択し、登録用ページから口座情報を入力。三菱UFJ銀行の場合は、三菱UFJダイレクトのワンタイムパスワードまたは、通帳残高での認証が必要だ。なお、口座への出金には220円(税込)の手数料が発生する。
同社によると、現在「Kyash」が対応している銀行は、いずれも銀行側での本人認証プロセスに問題がないことを確認した上で、サービスを提供しているという。
□三菱UFJ銀行からの入金に対応しました - Kyash NEWS
https://news.kyash.co/post/632372183397793792/20201019
2020年10月19日 16時13分
CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35161142/
続きを読む
JTBが店舗2割削減 ネット予約の波、コロナで加速
1: HAIKI ★ 2020/10/19(月) 23:13:52.83 ID:CAP_USER.net
JTBが国内の店舗数を5年間で2割減らす。新型コロナウイルスの感染長期化で旅行取扱高は低迷する。
政府が旅行代金を補助する「Go To トラベル」事業でも大手の旅行予約サイトの利用が進み、新型コロナ以前からのオンラインへのシフトが一層顕著になっている。
長年、国内の旅行業界をけん引してきたJTBの旧来型店舗モデルは大きな転機を迎えている。
続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65158790Z11C20A0000000/
関連ソース
JTB、国内480店を5年で2割減へ 要員縮小も視野
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ebafea37e67bface1b0d9333ce8eaf7ea476bb1
政府が旅行代金を補助する「Go To トラベル」事業でも大手の旅行予約サイトの利用が進み、新型コロナ以前からのオンラインへのシフトが一層顕著になっている。
長年、国内の旅行業界をけん引してきたJTBの旧来型店舗モデルは大きな転機を迎えている。
続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65158790Z11C20A0000000/
関連ソース
JTB、国内480店を5年で2割減へ 要員縮小も視野
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ebafea37e67bface1b0d9333ce8eaf7ea476bb1
続きを読む
変わる宅地のステータス、田園調布より「3A(赤坂、麻布、青山)」
1: 田杉山脈 ★ 2020/10/17(土) 19:31:01.08 ID:CAP_USER.net
邸宅街として知られる東京都内の住宅地価の二極化が進んでいる。7月1日時点の基準地価で前年から最も上がったのは港区「赤坂」で、価格も日本一となった。一方、最も下がったのは大田区「田園調布」で、価格は赤坂の10分の1を下回った。都心と山の手の違いはあるとはいえ、なぜこれほど価格の動きに差が生じているのか。
■上昇続く赤坂、麻布、青山
2020年の基準地の価格を詳しくみると、全国の住宅地で最高額となった…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65038740V11C20A0XQD000/
■上昇続く赤坂、麻布、青山
2020年の基準地の価格を詳しくみると、全国の住宅地で最高額となった…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO65038740V11C20A0XQD000/
続きを読む