2018年05月01日
年金支給年齢の引き上げ提案。財務省、65歳から68歳に
1: ノチラ ★ 2018/04/12(木) 14:06:55.34 ID:CAP_USER.net
財務省は11日に開いた財政制度等審議会の分科会で、社会保障の改革案を提示した。地域の実情に応じて都道府県がそれぞれ医療費を引き下げることや、厚生年金の支給を始める年齢を68歳に引き上げることが柱。高齢化によって財政支出が膨らむのを抑制する狙い。政府が6月に策定する新たな財政健全化計画に盛り込みたい考えだ。
厚生年金の支給開始年齢は、2025年にかけて60歳から65歳へと段階的に引き上げられている。財務省は、欧米の主要国が67、68歳としている現状を踏まえ、日本でも68歳まで一段と引き上げることを提案した。
https://this.kiji.is/356793390278542433
厚生年金の支給開始年齢は、2025年にかけて60歳から65歳へと段階的に引き上げられている。財務省は、欧米の主要国が67、68歳としている現状を踏まえ、日本でも68歳まで一段と引き上げることを提案した。
https://this.kiji.is/356793390278542433
2: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 14:07:22.36 ID:yRcT6clp.net
ゴールが動いた!
11: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 14:11:52.31 ID:nSVdfdfW.net
これからの年金は 90歳くらいまで生きないと払った分ペイしないんだろうな
ほとんどの人は払い損になる 特に男なんて女より短命なんだし
ほとんどの人は払い損になる 特に男なんて女より短命なんだし
12: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 14:12:23.68 ID:TwYf57kl.net
80歳ぐらいに引き上げて、その間は生保にしろ!
13: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 14:12:51.16 ID:Ofeav5hh.net
議論するだけ無駄だから、毎年1歳ずつ上げていくのが現実解
すでに実態もそうなってる
すでに実態もそうなってる
15: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 14:13:53.23 ID:8siOzFqI.net
財務省の反撃
18: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 14:14:57.66 ID:RLilYQix.net
税金で食ってるやつだけにしろよ
19: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 14:15:28.53 ID:lEHzMGdX.net
まずは高すぎる公務員の給料を半分くらいにしたらどうかな
あとこんなポカやらかすなら
ボーナス当然0だよね
あとこんなポカやらかすなら
ボーナス当然0だよね
20: 名刺は切らしておりまして 2018/04/12(木) 14:15:48.90 ID:CtIfIbaC.net
これって2年毎に2年延長されると一生受け取れないんじゃない?笑
この記事へのコメント
コメントを書く