2019年11月18日
経団連提言 消費税率さらに引き上げも 社会保障を持続可能に
1: 田杉山脈 ★ 2019/11/14(Thu) 17:39:47 ID:CAP_USER.net
経団連は年金や医療、介護といった社会保障制度を持続可能なものにするため、先月、10%に引き上げた消費税率をさらに引き上げることも有力な選択肢の一つとして、国民的な議論を行う必要があるとした提言をまとめました。
それによりますと、国民の将来不安を払しょくするためには、巨額の債務を抱える財政の健全化が必要で、国民の理解を得ながら歳出・歳入両面の改革が不可欠だとしています。
そのうえで、将来世代に社会保障制度を持続可能な形で引き継ぐために、消費税率を10%からさらに引き上げることも有力な選択肢の一つとして国民的な議論を行うべきだと提言しています。
政府はことし9月、全世代型社会保障制度の構築に向けた検討会議を設置して社会保障の給付と負担のあり方について議論を進めていますが、消費税率のさらなる引き上げは現時点では検討していないとしています。
経団連は「社会保障などの歳出面の改革に加えて、国民負担の増加を伴う財源の確保は避けて通れない課題で、消費税率のさらなる引き上げについては国民的な議論を喚起すべきだ」としています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191114/k10012176631000.html
それによりますと、国民の将来不安を払しょくするためには、巨額の債務を抱える財政の健全化が必要で、国民の理解を得ながら歳出・歳入両面の改革が不可欠だとしています。
そのうえで、将来世代に社会保障制度を持続可能な形で引き継ぐために、消費税率を10%からさらに引き上げることも有力な選択肢の一つとして国民的な議論を行うべきだと提言しています。
政府はことし9月、全世代型社会保障制度の構築に向けた検討会議を設置して社会保障の給付と負担のあり方について議論を進めていますが、消費税率のさらなる引き上げは現時点では検討していないとしています。
経団連は「社会保障などの歳出面の改革に加えて、国民負担の増加を伴う財源の確保は避けて通れない課題で、消費税率のさらなる引き上げについては国民的な議論を喚起すべきだ」としています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191114/k10012176631000.html
12: 名刺は切らしておりまして 2019/11/14(木) 18:10:37.82 ID:PQJwTugp.net
>>1
ところでお前ら自分が支払っている税金と
行政からもらうサービスの価値を把握しているか?
俺の感覚だと
厚生年金 1万円 (親に払っていると思えばいいか)
国防費 2万円
原発 0円 (電気代に含めろよ)
環境対策 1万円
男女共同参画 -5万円
治水事業 1万円
科学技術 1万円
道路交通 1万円
ところでお前ら自分が支払っている税金と
行政からもらうサービスの価値を把握しているか?
俺の感覚だと
厚生年金 1万円 (親に払っていると思えばいいか)
国防費 2万円
原発 0円 (電気代に含めろよ)
環境対策 1万円
男女共同参画 -5万円
治水事業 1万円
科学技術 1万円
道路交通 1万円
3: 名刺は切らしておりまして 2019/11/14(Thu) 17:43:49 ID:Zjee9tUk.net
>>1
かんぜんにくるってるー
かんぜんにくるってるー
4: 名刺は切らしておりまして 2019/11/14(Thu) 17:45:43 ID:WnD1Pg0c.net
でも
三歩あるくと
すっかり忘れて
自民に投票するから
何も変わらんよ
三歩あるくと
すっかり忘れて
自民に投票するから
何も変わらんよ
6: 名刺は切らしておりまして 2019/11/14(Thu) 17:49:06 ID:tAMhYLJE.net
ふざけるな
法人税引上げが先だ
法人税引上げが先だ
7: 名刺は切らしておりまして 2019/11/14(Thu) 17:50:00 ID:WWeXqUhY.net
法人税下げたいだけだろ
本音は
本音は
9: 名刺は切らしておりまして 2019/11/14(木) 17:58:34.83 ID:EnVe1KID.net
いいね
10: 名刺は切らしておりまして 2019/11/14(木) 18:00:01.46 ID:nalAoN/E.net
11: 名刺は切らしておりまして 2019/11/14(木) 18:09:57.99 ID:PVK/EblG.net
直間比率にはもう触れない財務省w
13: 名刺は切らしておりまして 2019/11/14(木) 18:18:42.34 ID:KwFG1oAW.net
いまとなっては高過ぎる公的年金を、現役の労働者の賃金の水準に合わせるべきでは。
かつて日本の賃金が高くてまだ伸びると思われていた時代に設定した公的年金の額は
いまとなっては日本の身の丈に合わない。
かつて日本の賃金が高くてまだ伸びると思われていた時代に設定した公的年金の額は
いまとなっては日本の身の丈に合わない。
14: 名刺は切らしておりまして 2019/11/14(Thu) 18:27:03 ID:+Kc4BHSU.net
だからさあ1100兆円借金しても財政破綻してないからそんな心配要らないわけよ
なんで増税にこだわるの?
頭悪いの?
なんで増税にこだわるの?
頭悪いの?
15: 名刺は切らしておりまして 2019/11/14(Thu) 18:38:15 ID:ukrGTgSS.net
社会保障を盾に簡単なところから取ろうとする金の亡者ども
まともに納税してないお前らが払うのが先なんだよ糞が
まともに納税してないお前らが払うのが先なんだよ糞が
16: w 2019/11/14(Thu) 18:39:39 ID:mLDcwgwh.net
消費税還付が狙いだろ、お前らwwwww
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1573720787/
この記事へのコメント
コメントを書く