2020年04月18日
YouTubeのトラフィックは増加しているのにYouTuberの収入は激減している
1: 田杉山脈 ★ 2020/04/14(火) 16:17:51.97 ID:CAP_USER.net
多くの人が自宅で過ごすようになってNetflixのトラフィックは16%増、YouTubeのトラフィックは15%増となっていますが、その一方で、広告主が減りYouTuberたちの収入が激減していることがわかりました。
ネット広告業界団体Interactive Advertising Bureau(IAB)のデータによると、メディアバイヤーやブランドの4分の1が2020年上半期の広告全てを停止させており、46%が広告費を下方修正しているとのこと。企業のうち4分の3が新型コロナウイルス感染症の流行はリーマンショックよりも経済に大きな損害を与えると考えており、テレビや新聞の広告だけでなくYouTube広告もまた減少するとみられています。実際にYouTubeアドバイザーとして活躍しているCarlos Pacheco氏は、自身がアドバイザーを務める180のYouTubeチャンネルの広告料が2020年2月初頭から減少しだし、4月時点では50%ほどになっていることを伝えています。
IABは、テレビや新聞への広告費の減少に比べ、デジタル広告が受ける影響はわずかに少ないとみていますが、それでも損害はあります。多くのYouTuberはCPM(広告が1000回表示されるごとの費用)が30〜50%減少したことを報告しているとのこと。なお、YouTubeは広告料のうち45%をYouTube、55%をクリエイターに配分しています。
3月23日時点で映像製作者のHank Greenさんは複数のチャンネルで視聴回数が5%増加したものの、全てのチャンネルを合わせたCPMが30%減少したことを報告。
YouTubeの場合、コンテンツに応じた広告が配信されることになりますが、例えば世界のストリートフードに焦点を当てたYouTubeチャンネルの場合、その広告主は観光局や航空会社、レストランなどになります。しかし、COVID-19の影響でレストランが閉業し飛行機の運用も停止している状況において、観光産業は機能しておらず、広告主が存在しません。
このような状況からYouTuberの収益が打撃を受けるわけですが、一方でリモートワークに必要な事務用品や、生活に必要な食料品、ゲームコンテンツなどはマイナスの打撃を受けにくい傾向があるとのこと。マーケティング会社のTubular Labsによると、ビデオゲームコンテンツは2019年の同期に比べてヨーロッパの主要市場5つで13%の視聴数増加をみており、CPMは下がってはいるものの、他のチャンネルよりは減少がゆるやかだといいます。
YouTubeのトラフィックが増加しているという点では、YouTuberにとって、新規の視聴者を獲得するチャンスだともいえます。しかし、コンテンツの数が増加すると入札競争が少なくなり、広告料はより安くなるという問題もあります。市場が縮小するなかでコンテンツはどんどん作られているためです。
多くのYouTuberはパンデミックの影響が今後3〜4カ月続くとみているとのこと。なお、IABは2020年第3四半期の広告費は当初の予定の75%程度、第4四半期には88%程度になると予測しています。
https://gigazine.net/news/20200414-youtube-traffic-youtubers-plummeting/
ネット広告業界団体Interactive Advertising Bureau(IAB)のデータによると、メディアバイヤーやブランドの4分の1が2020年上半期の広告全てを停止させており、46%が広告費を下方修正しているとのこと。企業のうち4分の3が新型コロナウイルス感染症の流行はリーマンショックよりも経済に大きな損害を与えると考えており、テレビや新聞の広告だけでなくYouTube広告もまた減少するとみられています。実際にYouTubeアドバイザーとして活躍しているCarlos Pacheco氏は、自身がアドバイザーを務める180のYouTubeチャンネルの広告料が2020年2月初頭から減少しだし、4月時点では50%ほどになっていることを伝えています。
IABは、テレビや新聞への広告費の減少に比べ、デジタル広告が受ける影響はわずかに少ないとみていますが、それでも損害はあります。多くのYouTuberはCPM(広告が1000回表示されるごとの費用)が30〜50%減少したことを報告しているとのこと。なお、YouTubeは広告料のうち45%をYouTube、55%をクリエイターに配分しています。
3月23日時点で映像製作者のHank Greenさんは複数のチャンネルで視聴回数が5%増加したものの、全てのチャンネルを合わせたCPMが30%減少したことを報告。
YouTubeの場合、コンテンツに応じた広告が配信されることになりますが、例えば世界のストリートフードに焦点を当てたYouTubeチャンネルの場合、その広告主は観光局や航空会社、レストランなどになります。しかし、COVID-19の影響でレストランが閉業し飛行機の運用も停止している状況において、観光産業は機能しておらず、広告主が存在しません。
このような状況からYouTuberの収益が打撃を受けるわけですが、一方でリモートワークに必要な事務用品や、生活に必要な食料品、ゲームコンテンツなどはマイナスの打撃を受けにくい傾向があるとのこと。マーケティング会社のTubular Labsによると、ビデオゲームコンテンツは2019年の同期に比べてヨーロッパの主要市場5つで13%の視聴数増加をみており、CPMは下がってはいるものの、他のチャンネルよりは減少がゆるやかだといいます。
YouTubeのトラフィックが増加しているという点では、YouTuberにとって、新規の視聴者を獲得するチャンスだともいえます。しかし、コンテンツの数が増加すると入札競争が少なくなり、広告料はより安くなるという問題もあります。市場が縮小するなかでコンテンツはどんどん作られているためです。
多くのYouTuberはパンデミックの影響が今後3〜4カ月続くとみているとのこと。なお、IABは2020年第3四半期の広告費は当初の予定の75%程度、第4四半期には88%程度になると予測しています。
https://gigazine.net/news/20200414-youtube-traffic-youtubers-plummeting/
2: 名刺は切らしておりまして 2020/04/14(火) 16:20:21.18 ID:M3soL2bJ.net
YouTubeて広告だらけで見てないわ
>>2
つ[アドブロック]
つ[アドブロック]
>>4
AdBlockつけると通知とかコメントが機能しなくなるよ
YouTubeの配信スピードも下がるみたい
AdBlockつけると通知とかコメントが機能しなくなるよ
YouTubeの配信スピードも下がるみたい
3: 名刺は切らしておりまして 2020/04/14(火) 16:23:43.57 ID:r/fBsu1i.net
もっと厳しく査定したほうがいい
5: 名刺は切らしておりまして 2020/04/14(火) 16:24:37.89 ID:9xgDbBpe.net
あぶく銭だったという訳か
広告に銭撒いてないで利用者に還元しろよ
広告に銭撒いてないで利用者に還元しろよ
>>5
景気が悪くなれば企業が最初に減らすのは広告費
景気が悪くなれば企業が最初に減らすのは広告費
6: 名刺は切らしておりまして 2020/04/14(火) 16:26:34.90 ID:ad5Rp60g.net
これはテレビや新聞、雑誌なんかも同じわけでな
広告依存には常について回る話だ
広告依存には常について回る話だ
7: 名刺は切らしておりまして 2020/04/14(火) 16:27:20.84 ID:yYHDhPdJ.net
ヤンキーは支配権を握ると果てしなく強欲になるからYouTuberの収入は減る一方
9: 名刺は切らしておりまして 2020/04/14(火) 16:27:44.26 ID:gJAQdCsl.net
儲かるのはYouTubeだけ
11: 名刺は切らしておりまして 2020/04/14(火) 16:33:09 ID:lG4IElI3.net
>>8
連中は他人の権利なんて歯牙にもかけないやつらだから、それぐらい平気でやるだろうな
連中は他人の権利なんて歯牙にもかけないやつらだから、それぐらい平気でやるだろうな
13: 名刺は切らしておりまして 2020/04/14(火) 16:40:49 ID:ylZKy+ch.net
子供の憧れなのに残念だね。
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1586848671/
この記事へのコメント
コメントを書く