2020年06月12日
イデコ併用 老後に格差
1: 田杉山脈 ★ 2020/06/07(日) 21:21:58.58 ID:CAP_USER.net
5月末に成立した年金改革法の目玉の一つが、2022年10月から全会社員が個人型確定拠出年金(イデコ)を使えるようになることだ。これに伴う3つの変化を生かすかどうかで老後資金に大きな格差が生じそうだ。
確定拠出年金(DC)は預貯金や投資信託などで運用し、成績次第で受給額が変わる。会社が原則掛け金を出すのが企業型で、自分で出すのがイデコだ。ともに運用時に非課税で増やせ、イデコはさらに掛け金が所得税・…
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60008050V00C20A6EA1000/
確定拠出年金(DC)は預貯金や投資信託などで運用し、成績次第で受給額が変わる。会社が原則掛け金を出すのが企業型で、自分で出すのがイデコだ。ともに運用時に非課税で増やせ、イデコはさらに掛け金が所得税・…
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO60008050V00C20A6EA1000/
3: 名刺は切らしておりまして 2020/06/07(日) 21:30:10.93 ID:8n8SlD7C.net
投資信託でお金を増やそうと考えるヤツは頭おかしいから
5: 名刺は切らしておりまして 2020/06/07(日) 21:32:21.43 ID:7WkRtx4+.net
時間の有る会社員しか無理な運用
赤字になるか会社首になるかだろう
赤字になるか会社首になるかだろう
>>5
放置前提だぞ
放置前提だぞ
6: 名刺は切らしておりまして 2020/06/07(日) 21:37:18.20 ID:L5yAuutN.net
会社が契約してる銀行の商品がクソすぎるからこれで少しくらい競争意識持って欲しい
クソしかなくてもiDeCoとの併用が認めてくれないから選択肢がなさすぎた
クソしかなくてもiDeCoとの併用が認めてくれないから選択肢がなさすぎた
8: 名刺は切らしておりまして 2020/06/07(日) 21:42:10.84 ID:s0OrNgwj.net
確定拠出は放置前提で結局に倍以上になってるな。
9: 名刺は切らしておりまして 2020/06/07(日) 21:43:31.51 ID:xNaWxo8p.net
放置前提にするには低リスク商品が定期預金しかないんだよな
この手の制度だと海外だと普通に入ってる国債がないのはおかしい
この手の制度だと海外だと普通に入ってる国債がないのはおかしい
10: 名刺は切らしておりまして 2020/06/07(日) 21:45:31.35 ID:oTjLLi66.net
元本保証を謳ってまったく保証する気が無いシステムはさすがに草
11: 名刺は切らしておりまして 2020/06/07(日) 21:45:56.02 ID:Pi++QuYb.net
スペースランナウェイイデコ
イデコン
イデコン
12: 名刺は切らしておりまして 2020/06/07(日) 21:47:32 ID:MsE4XM//.net
10年ほどリスクをとっった商品中心に運用して今は約1000万。
13: 名刺は切らしておりまして 2020/06/07(日) 21:52:34.50 ID:O7XEhlkG.net
老後にしか受け取れないってのがネックだわ。
そんなに長生きしない可能性もあるのに。
そんなに長生きしない可能性もあるのに。
http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/bizplus/1591532518/
この記事へのコメント
コメントを書く