2021年11月16日
YouTube、日本での経済効果は2390億円 英社が調査
1: ムヒタ ★ 2021/11/11(木) 12:09:51.33 ID:CAP_USER
【シリコンバレー=奥平和行】米グーグル傘下の米ユーチューブは10日、同社が運営する動画共有サービスの日本における経済効果が2020年に2390億円に達したと発表した。英社に調査を依頼し、利用者などへの聞き取りをもとに算出した。米IT(情報技術)大手への風当たりが強くなるなか、各社は経済への貢献などを訴える活動を強めている。
英コンサルティング会社のオックスフォード・エコノミクスが日本で5000人以上の利用者や、動画を提供するクリエーターなどを対象とした聞き取り調査を実施した。さらに、産業連関表を活用して国内総生産(GDP)への貢献を試算した。
動画の再生に伴って発生する広告収入やライセンス料、さらに撮影・編集機材などを足し合わせると経済効果が2390億円に達したと説明している。ユーチューブで知名度を高めることにより商品やサービスの売上高が増えた効果なども合算した。
日本では登録者が10万人を上回るユーチューブのチャンネルが5500以上となり、1年間で45%増えた。利用拡大を背景に、7万6000人近い雇用を生み出したと説明している。
オックスフォード・エコノミクスはユーチューブの依頼を受けて欧州や米国などでも同様の調査を実施しており、人口が日本の約2.5倍の米国では19年の経済効果が160億ドル(約1兆8000億円)に達したと試算している。
ユーチューブによると、世界全体では過去3年間に300億ドルを動画を提供したクリエーターやアーティスト、メディア企業に還元しているという。ユーチューブは20年までの3年間に総額約460億ドルの広告収入をあげており、このうち約65%が動画の提供元に回った計算になる。
米国や欧州などでは他社の事業基盤となるプラットフォームを提供する米IT大手への風当たりが強くなり、手数料の水準が焦点のひとつとなっている。欧州では著作権者の保護を目的とした法改正の動きなどもあり、経済への貢献を積極的に伝えることで政策立案者の理解を深める狙いもある。
2021年11月11日 11:54
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN112LT0R11C21A1000000/
英コンサルティング会社のオックスフォード・エコノミクスが日本で5000人以上の利用者や、動画を提供するクリエーターなどを対象とした聞き取り調査を実施した。さらに、産業連関表を活用して国内総生産(GDP)への貢献を試算した。
動画の再生に伴って発生する広告収入やライセンス料、さらに撮影・編集機材などを足し合わせると経済効果が2390億円に達したと説明している。ユーチューブで知名度を高めることにより商品やサービスの売上高が増えた効果なども合算した。
日本では登録者が10万人を上回るユーチューブのチャンネルが5500以上となり、1年間で45%増えた。利用拡大を背景に、7万6000人近い雇用を生み出したと説明している。
オックスフォード・エコノミクスはユーチューブの依頼を受けて欧州や米国などでも同様の調査を実施しており、人口が日本の約2.5倍の米国では19年の経済効果が160億ドル(約1兆8000億円)に達したと試算している。
ユーチューブによると、世界全体では過去3年間に300億ドルを動画を提供したクリエーターやアーティスト、メディア企業に還元しているという。ユーチューブは20年までの3年間に総額約460億ドルの広告収入をあげており、このうち約65%が動画の提供元に回った計算になる。
米国や欧州などでは他社の事業基盤となるプラットフォームを提供する米IT大手への風当たりが強くなり、手数料の水準が焦点のひとつとなっている。欧州では著作権者の保護を目的とした法改正の動きなどもあり、経済への貢献を積極的に伝えることで政策立案者の理解を深める狙いもある。
2021年11月11日 11:54
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN112LT0R11C21A1000000/
3: 名刺は切らしておりまして 2021/11/11(木) 12:15:00.21 ID:VgornEY0
>>1
利益は全部Yotube&Googleがガッポリ貰うからジャップは働けや
利益は全部Yotube&Googleがガッポリ貰うからジャップは働けや
2: 名刺は切らしておりまして 2021/11/11(木) 12:11:14.82 ID:peZA2nNU
そんなものか、結構小さいな
9: 名刺は切らしておりまして 2021/11/11(木) 12:19:27.06 ID:nsykhaIH
>>2
1兆は超えると思ってたな
1兆は超えると思ってたな
4: 本家 子烏紋次郎 2021/11/11(木) 12:15:21.07 ID:EYjP6/4b
チャンネル内の投げ銭から六割をボッタくってるくせに
守銭奴は否めないぞ (`・ω・´)シャキーン
守銭奴は否めないぞ (`・ω・´)シャキーン
6: 名刺は切らしておりまして 2021/11/11(木) 12:17:57.94 ID:nXf2N7JX
思いの外小さいな。
地上波の広告料の総額からするとだいぶ下のような。
地上波の広告料の総額からするとだいぶ下のような。
7: 名刺は切らしておりまして 2021/11/11(木) 12:18:05.85 ID:wFQK5is3
GDPの0.044%
8: 名刺は切らしておりまして 2021/11/11(木) 12:18:10.29 ID:p1t0oETI
グーグルのサバはどうなっているんだろな
場所は勿論、秘密なんだろうけど
場所は勿論、秘密なんだろうけど
10: 名刺は切らしておりまして 2021/11/11(木) 12:20:51.91 ID:rl8TeDYl
テレビより100倍おもしろいもん
しゃーない。
しゃーない。
11: 名刺は切らしておりまして 2021/11/11(木) 12:23:07.77 ID:Age1o29L
始めて半年、登録者数は18人です。
12: 名刺は切らしておりまして 2021/11/11(木) 12:24:30.44 ID:8OqRCQnk
少な たったそれだけで日本の広告収入の半分持っていくのか
国際的な中抜き時代かw
国際的な中抜き時代かw
13: 名刺は切らしておりまして 2021/11/11(木) 12:29:04.35 ID:cGl5CaFG
大手広告代理店も終わりが近いな
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1636600191/
この記事へのコメント
コメントを書く