アクセスランキング
2022年01月20日

ひろゆきが「日本で不動産を買う」のに否定的な理由

1: 田杉山脈 ★ 2022/01/04(火) 14:32:49.88 ID:CAP_USER

日本で庶民が不動産を買うのはヤバい?
──投資や資産運用に対する考え方、特に老後の生活への備えという点で、日本と外国の違いは何か感じられますか?

フランスは「老後のためにお金を貯めよう」みたいな考えをする割合はだいぶ低い気がします。

──結局、「最終的には国がなんとかしてくれる」と考えているからでしょうか。

それもあるし、目の前のバカンスを楽しむほうがいいよねと。そんなにお金持ってない人でも、小銭があったら「1ヵ月くらい休んで楽しもう。またその後働けばいいでしょ」みたいに考えるんですよ。

──日本だとちょっとお金がたまっても「老後のためにとっておこう」ってなりますね。

たとえば日本だと、庶民の人生で1番大きな買い物って「住宅」だと思うんですね。日本の不動産って、たとえば庶民が買う5000万円以下くらいのマンションって、30年とか40年たったら価格が半分とかに下がってもおかしくないわけですよ。4000万円で買ったけど30年後に2000万円、半額になりましたみたいな。

その点、パリで不動産を買うとそんなことはないんですよ。それこそ、この150年で不動産の価格が下がったのって3〜4年分ぐらいしかない。テロがあった時と、コロナでちょっと下がったぐらいで、基本的には価格はずっと上がり続けてる。パリでアパートを買って30年住んでも価格はめっちゃ上がってますっていう感じなんですよ。
https://money.smt.docomo.ne.jp/column-detail/235010.html


2: 名刺は切らしておりまして 2022/01/04(火) 14:34:26.62 ID:MLwa7gwd

日本脱出したいけど

   小金しかない (泣)


3: 名刺は切らしておりまして 2022/01/04(火) 14:41:35.18 ID:tSNtOPqp

マンションはほとんど上物が価値だから、よほどのことが無い限り下がる。戸建ては
土地がメインで上物はおまけ。上物が下がっても土地があがる。ただし需要のある地
域限定ね。


13: 名刺は切らしておりまして 2022/01/04(火) 15:04:33.13 ID:ZqBLIwKO

>>3
建物自体は寿命が絶対来てマンションだとババ抜きになるから
自宅なら財産価値抜きに戸建て一択だろうな
地盤沈下しようが構造物に多少問題が起きようが
新築の家買うくらいの値段で解体再建築まで出来るだろうしね


7: 名刺は切らしておりまして 2022/01/04(火) 14:50:46.17 ID:kp8D8bfG

親が分譲マンションに住んでて亡くなった場合
売れるまで修繕費とか払わないといけないの?
老朽化してて売れなくて人が入らなくなったら
ゴースト化マンションになり結局売れない
一戸建てがいい


8: 名刺は切らしておりまして 2022/01/04(火) 14:52:41.19 ID:X7zS0Q/J

東京近郊は生産緑地指定解除で練馬や世田谷の農地が
大量放出されるから、不便な土地が暴落しそう。


9: 名刺は切らしておりまして 2022/01/04(火) 14:58:51.93 ID:+/gRUSOl

なんで資産価値でしか判断しないのかな?


10: 名刺は切らしておりまして 2022/01/04(火) 15:01:48.51 ID:Vu0oFUEy

もう、フランスのことだけ考えてろよ


https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1641274369/
posted by まだおっち at 21:00 | Comment(0) | 不動産 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: