2022年05月19日
米長期金利上昇、一時3年半ぶり3%台 金融引き締め警戒
1: 田杉山脈 ★ 2022/05/03(火) 19:28:32.10 ID:CAP_USER
2日の米債券市場で長期金利の指標になる10年物国債利回りが上昇(価格は下落)し、一時2018年12月以来3年5カ月ぶりに3%台を付けた。3〜4日開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)を前に米連邦準備理事会(FRB)による急ピッチな金融引き締め路線への警戒が広がり、米国債売りが加速した。米景気の先行き不安から株価には下押し圧力が強まっている。
3月上旬時点で1.7%程度だ...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN02ATP0S2A500C2000000/
3月上旬時点で1.7%程度だ...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN02ATP0S2A500C2000000/
3: 名刺は切らしておりまして 2022/05/03(火) 20:03:58.72 ID:2+M10Q44
QTが始まるからまだまだこれから上がるよね
日米金利差は益々広がるから円安は更に加速する
日米金利差は益々広がるから円安は更に加速する
4: 名刺は切らしておりまして 2022/05/04(水) 07:18:21.72 ID:hRyVJUTd
今のレートは今回の予想利率の0.5%を見越したものだから
そんなには変わらないと思うが
逆に円高に動いて高レバ銭ゲバ共を焼き尽くして欲しいのが本音
そんなには変わらないと思うが
逆に円高に動いて高レバ銭ゲバ共を焼き尽くして欲しいのが本音
5: 名刺は切らしておりまして 2022/05/04(水) 09:01:06.44 ID:fOBdBPQd
皆が円安亢進は不可避と思っている
ということは頭打ちが近いのかもしれない
ということは頭打ちが近いのかもしれない
6: 名刺は切らしておりまして 2022/05/04(水) 09:12:50.29 ID:T0r1Kq8w
日本の金利もさっさと上げろ
10: 名刺は切らしておりまして 2022/05/04(水) 23:39:35.86 ID:8TmlmiHc
>>6
日銀長期的な債務超過陥いってどうなるかわからんが、その責任を君がとれるなら
日銀長期的な債務超過陥いってどうなるかわからんが、その責任を君がとれるなら
7: 名刺は切らしておりまして 2022/05/04(水) 10:06:51.12 ID:NLabxsyq
どんどん資産をアメリカに移すよ。だって日本は衰退しか無いのは確定なんだから。円安は確定事項みたいなもの。国内経済は脆弱すぎて日銀が指し値オペして永遠に金利上げないようにするしかないと思うよ。
9: 名刺は切らしておりまして 2022/05/04(水) 23:38:47.06 ID:XQyGEbfk
円やばい
13: 名刺は切らしておりまして 2022/05/05(木) 02:07:57.97 ID:9JtSbS+W
金利上がるのが自然だし
なんで日本は上がんないのかというと、政府が借金してばら撒いて人気取りしたいから。
それを30年続けてきた。
構造改革したくなかったから。
なんで日本は上がんないのかというと、政府が借金してばら撒いて人気取りしたいから。
それを30年続けてきた。
構造改革したくなかったから。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1651573712/
この記事へのコメント
コメントを書く