2022年06月13日
外国人観光「円安は追い風に」 岸田首相
1: 田杉山脈 ★ 2022/06/06(月) 02:25:34.59 ID:CAP_USER
岸田文雄首相は5日、福島県郡山市内で開かれた会合で、10日から外国人観光客の受け入れを再開することについて「円安が大きな議論になっているが、外国から観光客が来れば円安は追い風になる」と述べた。
首相は「インバウンド(訪日外国人旅行者)は地方を元気にする大きな可能性を持っている」と強調。「福島においてもこうした動きを捉えて前進していただきたい」と呼び掛けた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4448debccb149eeedd3c33d5ccd9dda5dd711188
首相は「インバウンド(訪日外国人旅行者)は地方を元気にする大きな可能性を持っている」と強調。「福島においてもこうした動きを捉えて前進していただきたい」と呼び掛けた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4448debccb149eeedd3c33d5ccd9dda5dd711188
10: 名刺は切らしておりまして 2022/06/06(月) 04:32:01.09 ID:7inAETYk
>>1
インバウンド関連業者に岸田首相の「お友達」がいらっしゃるでしょう。
岸田首相、おめでとうございます。
インバウンド関連業者に岸田首相の「お友達」がいらっしゃるでしょう。
岸田首相、おめでとうございます。
3: 名刺は切らしておりまして 2022/06/06(月) 02:36:08.37 ID:h+qqh5XH
インバウンドで儲かる額なんかたかが知れてる
焼け石に水
焼け石に水
4: 名刺は切らしておりまして 2022/06/06(月) 02:44:17.34 ID:k3CrVqz5
インバウンドの旅行消費額なんてピーク時の2019年ですら
全体のの5分の1未満で5兆円にも満たないのにな
しかも消費税も免税だし
5兆円程度で元気になるなら毎年出してる15〜20兆円の地方交付税なんていらないんじゃないの
全体のの5分の1未満で5兆円にも満たないのにな
しかも消費税も免税だし
5兆円程度で元気になるなら毎年出してる15〜20兆円の地方交付税なんていらないんじゃないの
6: 名刺は切らしておりまして 2022/06/06(月) 02:52:48.23 ID:g2xJlpue
可能性?言葉の切れ端だとしても弱いなぁ
意味不明な野次が飛ぶのも無理はないよ、フミオ
意味不明な野次が飛ぶのも無理はないよ、フミオ
8: 名刺は切らしておりまして 2022/06/06(月) 03:57:06.91 ID:fBxmJwAN
国民の日常生活が苦しくなっても外国人がたくさん来ると全部解決するの?
馬鹿なの岸田って
馬鹿なの岸田って
9: 名刺は切らしておりまして 2022/06/06(月) 04:16:04.88 ID:wavoNeLo
今ググると、観光業の収益はGDP全体のわずか0.5%と出ているが・・・
人手が余っていない日本において、こんな業界に力を入れる意味があるか?
地方は仕事が無いとか言う人がたまにいるが、小売でも農業でも介護でも
どこも人手不足でしょ
人手が余っていない日本において、こんな業界に力を入れる意味があるか?
地方は仕事が無いとか言う人がたまにいるが、小売でも農業でも介護でも
どこも人手不足でしょ
11: 名刺は切らしておりまして 2022/06/06(月) 04:48:25.02
発展途上国だな
20年前から付加価値生産性の指標が右肩下がりになってるのい
これを放置して何もしなかったから経済が衰退しちゃったんだよな
日本の経済学系の奴らはポンコツしかいない
20年前から付加価値生産性の指標が右肩下がりになってるのい
これを放置して何もしなかったから経済が衰退しちゃったんだよな
日本の経済学系の奴らはポンコツしかいない
12: 名刺は切らしておりまして 2022/06/06(月) 05:03:19.20 ID:YQUKZm8u
JETROの数字だと観光のGDP寄与額が
3590億ドルだから、6%超えてるかと。
製造は2割超だけど、競争力が下り坂だと
他の柱も欲しいとこかな。
3590億ドルだから、6%超えてるかと。
製造は2割超だけど、競争力が下り坂だと
他の柱も欲しいとこかな。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1654449934/
この記事へのコメント
コメントを書く