2022年07月27日
国民年金の保険料、612万人免除・猶予 21年度過去最多
1: ムヒタ ★ 2022/06/23(木) 10:04:54.74 ID:CAP_USER
厚生労働省は23日、2021年度の国民年金保険料の納付率は73.9%と前年度から2.4ポイント上昇したと発表した。納付を全額免除・猶予されている人数は前年度より3万人多い612万人で2年連続で最多を更新した。長引く新型コロナウイルス禍が影響したとみられる。
加入者数は21年度末時点で1431万人と前年度から18万人減少した。全体の4割が免除や猶予されている。
国民年金は自営業者やフリーターらが加入する。厚労省はコロナ禍で収入が大幅に減った人の保険料納付を免除しやすくする特例措置を設けている。21年度もオミクロン型の感染拡大などで経済活動の制限が続いた。
納付率上昇は10年連続。コンビニエンスストアやインターネットを利用した支払い方法が普及したことなどが背景にある。納付率は保険料の納付対象月数に対する納付月数の割合で、全額免除・猶予者は計算対象に含まない。
保険料は過去2年さかのぼって納付できる。免除を受けると将来受け取る年金額は減る。
2022年6月23日 10:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA228W90S2A620C2000000/
加入者数は21年度末時点で1431万人と前年度から18万人減少した。全体の4割が免除や猶予されている。
国民年金は自営業者やフリーターらが加入する。厚労省はコロナ禍で収入が大幅に減った人の保険料納付を免除しやすくする特例措置を設けている。21年度もオミクロン型の感染拡大などで経済活動の制限が続いた。
納付率上昇は10年連続。コンビニエンスストアやインターネットを利用した支払い方法が普及したことなどが背景にある。納付率は保険料の納付対象月数に対する納付月数の割合で、全額免除・猶予者は計算対象に含まない。
保険料は過去2年さかのぼって納付できる。免除を受けると将来受け取る年金額は減る。
2022年6月23日 10:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA228W90S2A620C2000000/
3: 名刺は切らしておりまして 2022/06/23(木) 10:09:32.54 ID:DLrBsag4
ナマポ特権が消えるけど大丈夫なのかね
公務員のそこにある危機として一番の懸念材料となりそうだけど
FAX派の衰退からくるリモート推奨、その先に見えるのはー、バルーンだな。
公務員のそこにある危機として一番の懸念材料となりそうだけど
FAX派の衰退からくるリモート推奨、その先に見えるのはー、バルーンだな。
4: 名刺は切らしておりまして 2022/06/23(木) 10:13:22.31 ID:zxijxhly
860万人が感染して612万人が支払い困難に。
5: 名刺は切らしておりまして 2022/06/23(木) 10:15:31.28 ID:D5dJWrE8
>全体の4割が免除や猶予されている。
6: 名刺は切らしておりまして 2022/06/23(木) 10:17:40.58 ID:A4FLp2LR
俺はいつも2年分まとめて引き落としてる 少し安いらしい
7: 名刺は切らしておりまして 2022/06/23(木) 10:19:59.33 ID:X1/q7AeW
長久保さんは非人道倭的政治の被害者だから保護してあげて
8: 名刺は切らしておりまして 2022/06/23(木) 10:21:45.85 ID:riJ4c8HQ
納付率73.9%って、四人に一人は払ってないのか
9: 名刺は切らしておりまして 2022/06/23(木) 10:26:22.60 ID:OrxVZro1
納付率が上がった理由は
民間の取り立て屋を使って
しつこく自宅に訪問させて
払わせた結果だろ
民間の取り立て屋を使って
しつこく自宅に訪問させて
払わせた結果だろ
10: 名刺は切らしておりまして 2022/06/23(木) 10:28:00.84 ID:gLTGZIXv
もう色々と限界が来てるな
11: 名刺は切らしておりまして 2022/06/23(木) 10:33:06.99 ID:ortq3nhx
だからもう年金もナマポも他の補助も全て統合してBIでいい
バイト含め労働で賃金得たらそこから強制で差し引けばいい
でもその代わりもらう前に死ぬかわからないし、もらい初めてからそんな経たないうちに
死んで払い損だったって事はなく、若い時でも生きてるうちは
死ぬまではずっともらえるって事になって得だろ
バイト含め労働で賃金得たらそこから強制で差し引けばいい
でもその代わりもらう前に死ぬかわからないし、もらい初めてからそんな経たないうちに
死んで払い損だったって事はなく、若い時でも生きてるうちは
死ぬまではずっともらえるって事になって得だろ
12: 名刺は切らしておりまして 2022/06/23(木) 10:35:57.86 ID:dsqI/syp
申請書の第二優先に「猶予」がある罠
しっかりとバッテンを書かないとダメだぜ
しっかりとバッテンを書かないとダメだぜ
13: 名刺は切らしておりまして 2022/06/23(木) 10:36:08.57 ID:DLrBsag4
鬼門だな、例えるなら下りの130R.
命題が金になると赤線、青線関係ないからね。
命題が金になると赤線、青線関係ないからね。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1655946294/
この記事へのコメント
コメントを書く