アクセスランキング
2022年09月30日

投信保有、若老で20倍の格差

1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2022/09/14(水) 14:36:00.09 ID:CAP_USER

「高齢者は個人金融資産の3分の2を保有する」とは金融業界ではよく指摘されること。では若年層はどれだけ保有しているか。

全国家計構造調査をもとに、年代別の世帯当たり金融資産保有平均金額と当該世帯数を掛け合わせて総額を計算してみた。年代別や金融資産別の構成比を計算すると貯蓄残高(個人金融資産とは金額に開きがある)に占める60歳以上の構成比は63.5%、39歳以下は6.2%で若年層は高齢層のわずか10...

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

残り554文字

2022年9月14日 11:30 [有料会員限定]
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB082E20Y2A900C2000000/




13: 名刺は切らしておりまして 2022/09/14(水) 15:20:11.92 ID:a6ECoquW

>>1
投信は先月解約した
少しずつ減ってきてたから
トータルではけっこうプラスになってる


2: 名刺は切らしておりまして 2022/09/14(水) 14:38:15.12 ID:AyKbtECK

分からないことをしたら騙される

騙されるより貯金の方がいいわよ


3: 名刺は切らしておりまして 2022/09/14(水) 14:43:13.01 ID:awRYBvgO

悪魔の自民党政権じゃ貯金も投資も余裕ないわな


4: 名刺は切らしておりまして 2022/09/14(水) 14:43:13.24 ID:TaErYpU4

現金はオワコン


5: 名刺は切らしておりまして 2022/09/14(水) 14:43:47.59 ID:TaErYpU4

貯金じゃ利率は0%
投資だと利回り2,3%は固い


6: 名刺は切らしておりまして 2022/09/14(水) 14:47:52.73 ID:WvW22fst

投資しよう買っているときに金融所得増税とか言い出すからな今の政権
しらける


7: 名刺は切らしておりまして 2022/09/14(水) 14:49:12.12 ID:MwttVZqs

米国債etfいいよ


11: 名刺は切らしておりまして 2022/09/14(水) 15:07:25.54 ID:eEJ5RwEs

インフレ率を10%以上にして高齢者の資産を減少させるべきだろうな


12: 名刺は切らしておりまして 2022/09/14(水) 15:09:35.63 ID:SPkTDQrL

金持ってる老人が大半を占めるのは当たり前だろ
39以下の世代なんて大きな買い物しないといけないこと多いから長期でおいておく投資に回す比率が低くなるのも当然


https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1663133760/


posted by まだおっち at 10:00 | Comment(0) | 投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: