アクセスランキング
2023年02月01日

1本7万円超・漆塗りの高級ホウキ、和歌山から世界へ

1: 田杉山脈 ★ 2023/01/29(日) 14:18:41.88 ID:69hoUz8F

和歌山県の伝統工芸品、棕櫚箒(しゅろぼうき)。ヤシ科の常緑樹であるシュロの皮をホウキの穂先に使っている。穂先の毛は天然素材のなかでも繊維が細くてしなやか。また、穂先の密度が高く、支えがなくてもホウキが立つほど。このため細かなチリまで集められる。産地では近年、後継者難に悩んでいたが、工房の深海産業(和歌山県海南市)では長年の経験を持たなくてもよいように、製造工程に独自開発の器具を導入。また、毛には特殊な加工を施して抗菌性や滑りの良さを向上させるなど、工夫を凝らす。地元の漆器の工房と手を組み、持ち手に漆塗りのデザインを加えた製品も開発。1本7万円以上の商品もあるが、インテリアとしての魅力も加えることで将来の海外市場開拓を見据えている。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF243HK0U3A120C2000000/


3: 名刺は切らしておりまして 2023/01/29(日) 14:43:20.91 ID:rsyYmMmC

日本人てどうしようも無い馬鹿になったな


4: 名刺は切らしておりまして 2023/01/29(日) 14:52:32.41 ID:su2k2VS9

1本千円のほうきと何が違うの?


5: 名刺は切らしておりまして 2023/01/29(日) 14:58:23.27 ID:Ev9NeNHA

>>4
股がって空を飛べる


7: 名刺は切らしておりまして 2023/01/29(日) 15:12:02.61 ID:8Qtgjzm1

ええやん
ヘルメスなんかと変わらん
なんか箔つけて高値付けときゃ買う人は買う


8: 名刺は切らしておりまして 2023/01/29(日) 15:12:38.35 ID:3uyXMpUH

棕梠が手に入らなくなったら秘密裏に巨大戦艦が建造されてると考えてよい。


9: 名刺は切らしておりまして 2023/01/29(日) 15:17:25.11 ID:NwmEkZ/Y

本業の魔女しか手が出ないな


10: 名刺は切らしておりまして 2023/01/29(日) 15:56:21.69 ID:C96lGMmm

シャネルも日本の竹製のバッグを売ったことがあるんだっけ。
日本の伝統工芸品のできはかなりのもの。


12: 名刺は切らしておりまして 2023/01/29(日) 16:55:48.69 ID:mh5dw37S

「公務員仕様」とか「富裕層仕様」とか銘打って
限定販売で七宝焼きのアクセントでも入れてたらバカ売れするかもなwww


13: 名刺は切らしておりまして 2023/01/29(日) 16:57:56.68 ID:mh5dw37S

〇億円特注クマデの政治家もニッコリだろう


https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1674969521/
posted by まだおっち at 21:00 | Comment(1) | 経済 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
数売れないからこの値段なんやろな
Posted by at 2023年02月04日 05:48
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: