2018年10月16日
「ヤフオク!」出品が無料化 スマホアプリ以外でも 手数料は10%
1: trick ★ 2018/10/12(金) 22:49:05.79 ID:CAP_USER.net
「ヤフオク!」出品が無料化 スマホアプリ以外でも - ITmedia NEWS
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1810/12/news087.html
2018年10月12日 13時06分 公開
ヤフーは10月12日、ネットオークションサービス「ヤフオク!」で、無料会員がスマホアプリ以外からもオークション出品できるようにすると発表した。これまで無料会員はスマホアプリからしかオークション形式で出品できなかった。11月12日以降、PCブラウザやスマホブラウザからも出品できるようになる。
ヤフオク!の出品形式には「オークション出品」と、定額で出品する「フリマ出品」があり、オークション出品の利用は長らく有料の「Yahoo!プレミアム」会員(月額税込498円)に限られていた。今年3月からスマホアプリ限定で無料会員のままでもオークション出品を可能にし、20代など若年層の出品が増加したことを受けて、アプリ以外への拡大に踏み切ったという。
合わせて11月12日から、無料会員のオークション開催期間も変更。従来は「1日間」だったが、有料会員の出品同様、最大7日間とする。出品方法も簡略化し「商品タイトルの入力など必要最小限の入力で出品できるようにする」(同社)。
配送方法は、出品者と購入者が互いの住所や名前などを知らせずに商品を配送できる「匿名配送」も選択できる。ただし無料会員の場合は、落札システム手数料として落札価格(税込)の10%がかかる。有料会員の場合は手数料が8.64%になり、より詳細な出品設定を行えるとしている。
「高く売りたいと思った時、それなりの相場で売れるのがオークションの強み。定額で売った場合『もっと高く売れたのでは』と感じるユーザーが6割近くいるという調査もあるので、そういう人にもヤフオク!を試してもらいたい」(同社)
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1810/12/am1535_yahuokumuryo2.jpg
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1810/12/news087.html
2018年10月12日 13時06分 公開
ヤフーは10月12日、ネットオークションサービス「ヤフオク!」で、無料会員がスマホアプリ以外からもオークション出品できるようにすると発表した。これまで無料会員はスマホアプリからしかオークション形式で出品できなかった。11月12日以降、PCブラウザやスマホブラウザからも出品できるようになる。
ヤフオク!の出品形式には「オークション出品」と、定額で出品する「フリマ出品」があり、オークション出品の利用は長らく有料の「Yahoo!プレミアム」会員(月額税込498円)に限られていた。今年3月からスマホアプリ限定で無料会員のままでもオークション出品を可能にし、20代など若年層の出品が増加したことを受けて、アプリ以外への拡大に踏み切ったという。
合わせて11月12日から、無料会員のオークション開催期間も変更。従来は「1日間」だったが、有料会員の出品同様、最大7日間とする。出品方法も簡略化し「商品タイトルの入力など必要最小限の入力で出品できるようにする」(同社)。
配送方法は、出品者と購入者が互いの住所や名前などを知らせずに商品を配送できる「匿名配送」も選択できる。ただし無料会員の場合は、落札システム手数料として落札価格(税込)の10%がかかる。有料会員の場合は手数料が8.64%になり、より詳細な出品設定を行えるとしている。
「高く売りたいと思った時、それなりの相場で売れるのがオークションの強み。定額で売った場合『もっと高く売れたのでは』と感じるユーザーが6割近くいるという調査もあるので、そういう人にもヤフオク!を試してもらいたい」(同社)
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1810/12/am1535_yahuokumuryo2.jpg
続きを読む
2018年09月16日
ヤフオク!、10月に配送料金改定 出品者負担なら全国一律に、落札者負担なら値上げ
1: 田杉山脈 ★ 2018/09/07(金) 21:06:20.02 ID:CAP_USER.net
ヤフーは9月7日、ネットオークションサービス「ヤフオク!」の配送料を10月16日に改定すると発表した。配送料を出品者負担にした場合は、配送地域に関わらず荷物のサイズごとに定めた料金で荷物を送れるようになる。通常であれば高額になる北海道や沖縄などへの配送の場合も、ヤフオク!が差額分を負担し、出品者には全国一律料金で提供する。
全国一律料金は、配送料金を出品者負担に設定し、ヤマト運輸と提供している「ヤフネコ!パック」か、日本郵便と提供している「ゆうパック(おてがる版)」「ゆうパケット(おてがる版)」のいずれかを利用した場合が対象。出品者と落札者が互いの住所を知らせることなく荷物を送付できる「匿名配送」の場合も、条件を満たしていれば適用される。
例えばポストに届けられる小さい荷物の場合、ヤフネコパック!の「ネコポス」なら195円(税込)、ゆうパケット(おてがる版)なら175円(税込)で日本全国に送れるようになる。
一方、落札者負担にした場合の送料は値上げする。金額は発送元と届け先の地域や、荷物のサイズ・重さに合わせて決定する。
ヤフーの広報担当者は「出品者は落札されるまでどこに送るか、送料がどれくらいになるかが分からないため、送料を落札者負担にして出品することが多い」と話す。料金の改定によって送料を出品者が負担するケースを増やし、落札者が出品価格だけで取引できるようにすることで、出品数や利用者を増やす狙いがある。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1809/07/news116.html
全国一律料金は、配送料金を出品者負担に設定し、ヤマト運輸と提供している「ヤフネコ!パック」か、日本郵便と提供している「ゆうパック(おてがる版)」「ゆうパケット(おてがる版)」のいずれかを利用した場合が対象。出品者と落札者が互いの住所を知らせることなく荷物を送付できる「匿名配送」の場合も、条件を満たしていれば適用される。
例えばポストに届けられる小さい荷物の場合、ヤフネコパック!の「ネコポス」なら195円(税込)、ゆうパケット(おてがる版)なら175円(税込)で日本全国に送れるようになる。
一方、落札者負担にした場合の送料は値上げする。金額は発送元と届け先の地域や、荷物のサイズ・重さに合わせて決定する。
ヤフーの広報担当者は「出品者は落札されるまでどこに送るか、送料がどれくらいになるかが分からないため、送料を落札者負担にして出品することが多い」と話す。料金の改定によって送料を出品者が負担するケースを増やし、落札者が出品価格だけで取引できるようにすることで、出品数や利用者を増やす狙いがある。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1809/07/news116.html
続きを読む
2014年10月23日
ヤフオクに句読点売ってるぞwwwwwwwww
- 1 名前:名無し募集中。。。@\(^o^)/[] 投稿日:2014/10/20(月) 13:14:44.34 0.net
- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d157499923